目次
脂肪移植後に注意したい!脂肪壊死の初期症状と対処法

先生、脂肪注入について心配事があるのですが・・・
脂肪を移植したあとに、脂肪が死んでしまうことがあるって聞いたんですが…本当ですか?



素輪先生
それほど多くありませんが「脂肪壊死」といって、移植した脂肪に十分な血流が届かない場合、一部が壊死することがあります。



壊死するとどうなってしまうのでしょうか?



多くはマクロファージと呼ばれる細胞に吸収されます。まれに脂肪細胞内に取り込まれていた油性分を被膜と呼ばれる線維性のカプセルができてしまいます。これはオイルシストと呼ばれるしこりのようなものになることもあります。



しこりですか、それは大丈夫なものなのでしょうか?
見た目も気になりますね。



小さいものならほとんど気になりません。ただ、1cm以上の大きさになると触ってわかるようになりますね。また炎症が起きて石灰化することもあるんですよ。そして硬さや違和感を感じる方もいます。



その場合、自分でできる対策ってありますか?



残念ながら、脂肪が定着するまでの間は、なるべく移植部位を動かさずに安静にすること以外、効果的な対策はないんです。



でも気になりますね!万が一しこりやその他気になるものができた場合は先生に相談します。



一人で悩まず、気になることがあればすぐにご相談くださいね。